歯科の治療において、補綴物の選択は患者さんの満足度はもちろん、歯科経営を左右するほど重要なものです。
歯科経営を安定させるためには、保険診療で使用する素材だけではなく、自費診療で使用する素材を適切におすすめしていくことが重要です。
そのためにも補綴物の種類はもちろん、それぞれが持つ特徴についてもしっかりと確認しておきましょう。
そもそも補綴治療とは?
補綴物を使用する補綴治療とは、歯が欠けた部位や、虫歯で・削った部位を、詰めものやかぶせ等の人工物で補う治療のことです。
歯の機能面はもちろんですが、見た目の改善のためにも補綴治療は行われます。
補綴治療をせずに歯を放置すると噛み合わせが悪くなって顎が痛くなったり、十分に噛めないという事態にもなりかねません。
食べ物を十分に噛めないと消化にも影響し、全身の健康を損なうこともあります。
審美的な観点で言うと、金属の詰め物や被せ物の色を天然歯と同じ透明感のある白にすることにより、美しい見た目となるのです。
補綴物の種類①インレー
インレーとは部分的な歯の詰め物のことで、比較的小さな虫歯に使われています。虫歯の治療によって削りとった部分に、型取りをしたものを詰めて使用する詰め物です。
健康保険適用のインレー(金銀パラジウム合金)
金銀パラジウム合金のインレーは、硬くて強度に優れていますが、金属なので金属アレルギーをおこす可能性があります。
健康保険が適用されますが、銀色なので見た目が良くありません。
また、時間が経つとともに劣化し、歯や歯ぐきが変色していきます。
ゴールドインレー(金合金又は白金加金)
ゴールドインレーは適合性に優れ、硬さも本来の歯に近いのが特徴です。
虫歯になりにくく長持ちで、奥歯に使用しても長期安定が期待できます。金属製なので耐久力があり、強い力がかかってしまう部位にも使えるのです。
さらに歯や歯ぐきの変色、金属アレルギーを起こしにくいという特徴もあります。
サビにくく劣化しにくいのですが、やはり金属色なので見た目には劣ってしまうのがデメリットです。
ハイブリットインレー
ハイブリットインレーはセラミックの硬さと樹脂の粘り強さを併せ持った素材を使用しています。
セラミックよりは柔らかくできていて、天然歯の噛み心地に近いのが特徴です。
割れづらいので、力のかかる奥歯に適しています。
歯と同じ白色なので、見た目が美しく、金属アレルギーにならないのも患者さんに嬉しいポイントと言えるでしょう。ただし、経年劣化し、着色する可能性はあります。
セラミックインレー
セラミックインレーはほとんど変色せず、最も天然歯に近い素材です。セラミックなので金属アレルギーの心配もありません。硬くて色が白く、審美的に美しいのがメリットです。
表面に歯垢がつきづらいのも、嬉しいポイントです。
補綴物の種類②クラウン
クラウンとは、歯全体にかぶせて虫歯を修復する冠のことで、差し歯とも呼ばれます。
虫歯が大きくなって進行すると部分的な詰め物(インレー等)では対処できなくなるので、歯にクラウンをかぶせるのです。
硬質レジン前装冠
中身は金銀パラジウム合金(外から見える部分にのみプラスチックを貼り付けたもの)で、表面は白いプラスチックとなっており、裏側から金属で経年劣化します。
金属なので歯や歯ぐきの変色、金属アレルギーを起こす可能性がある素材です。また、白いプラスチックの部分が変色しやすいのもデメリットでしょう。
健康保険適用の範囲は、前歯と犬歯に使用する場合のみです。
硬質レジンジャケット冠
硬質レジンジャケット冠は強度的に弱くて、すり減りやすく破折しやすいため、近年はほとんど使用されません。
汚れがつきやすく、時間が経つと変色してきます。透明感がなく、天然歯の色を再現することはできません。
健康保険の適用範囲は前歯から5番目の歯までです。
メタルボンド
中身は金属で、外から見える部分にのみセラミック(陶器)を貼り付けたものです。審美性に非常に優れており、歯垢も付着しにくくなっています。
ジルコニアが登場するまでは、何十年も審美補綴物のトップに君臨し続けた材料であり、歴史があるので安心です。
長い年月が経過しても変色することがなく、天然の歯の色調を保ってくれます。すり減りにくく強度もあるため、前歯だけでなくほとんどの部位に使えるのが特徴です。
ただし、将来的に歯茎が下がって、歯の根元が黒く見える場合はあります。
オールセラミックスクラウン
金属を使わないセラミックだけでできたかぶせ物です。
より自然な色あいと形を再現してくれます。
永年の使用にも変色せず、健康的な白い歯に近い色で、天然歯のような美しさを保ってくれるのが特徴です。
金銀パラジウム合金
健康保険が適用される素材です。金属なので強い力のかかる部位にも使用でき、一般的によく使われる素材です。
ただ、見た目が良くなく、時間が経つとともに劣化します。歯や歯ぐきの変色・金属アレルギーを起こす可能性もあるのです。
歯科用プラスチック
強度的に弱く、すり減りやすく破折しやすいため、近年はほとんど使用されていません。
汚れがつきやすく、時間が経つと変色してくる点もデメリットです。健康保険の適用範囲は小臼歯となります。
ゴールドクラウン
ゴールドクラウンは虫歯になりにくく長持ちするのが特徴です。金属なので、強い力のかかる部位にも使用できます。
また、錆びにくく劣化しにくい為、歯や歯ぐきの変色、金属アレルギーを起こしにくいのもメリットです。
もっとも詰め物と歯とのすき間が少なくできる素材で、硬さも本来の歯に近く奥歯として理想的です。長期安定が期待できますが、金属色なので見た目には劣ります。
ジルコニアセラミッククラウン
ジルコニアフレームにセラミックを張り付けたもので、審美性に優れており、透明感の高い、天然の歯に最も近い色調を再現できます。
歯垢が付着しにくく、アレルギーの点で安全な材料です。
ただし、強度については、メタルボンド用合金のセミプレシャスと同等です。
e-maxクラウン
e-maxクラウンは金属を使用しないため、アレルギー反応は出にくいです。
適合精度は、メタルの裏打ちがないため、メタルボンドやハイブリッドセラミックス前装冠に劣ります。
まとめ:患者さんに合わせた種類の補綴物をおすすめしよう
補綴物にはさまざまな種類があり、患者さんによってぴったりな補綴物が異なります。
患者さんの状況をよく見て、長い目線で判断したベストな選択肢という意味合いで、自費診療のものも提案することが大切です。
強引におすすめするのではなく、患者さんが選ぶ選択肢の中に入れてあげて、正しい情報を伝えましょう。
保険適用内のものしかダメだと決めつけてはいけません。それが患者さんにとっても親切なのです。