「近いから」以外の理由で選ばれよう!歯科医の集客を改善する5つのポイント

歯科を開業したはいいものの、なかなか患者さんが増えずに悩んでいる歯科医さんも多いのではないでしょうか。

歯科の集客は難しく、一筋縄にはいかないので、地域に根ざした緻密な計画が必要不可欠です。

そこで、この記事では開業した歯科医院を地域で根付かせ、集客を成功させるにはどうすればよいのかをご紹介します。

歯科医の集客が難しい理由とは?


歯科医の集客が難しい理由は主に以下の3つの理由が考えられます。

  • 人口のわりに歯科が多すぎる
  • 医師の腕の良さが伝わりづらい
  • 結局近いところにしか行かない

以上の集客が難しい理由を知ったうえで、対策を考えなければなりません。

それぞれ詳しくご紹介します。

①人口のわりに歯科が多すぎる

近年人口は減り続けているにもかかわらず、歯科医院は平成8年から平成28年までの間に約1万軒増加しています。

全国で歯科の数は約6万9000軒あり、全国のコンビニの数約5万5000軒を大幅に上回るのです。

年々歯科の競争は激化しており、地元住民に選ばれる歯科になることが難しくなっています。

とくに近年、利便性の高い駅前に歯科医院を開業するのが流行しており、駅前に歯科が乱立しています。

地域の調査を深くやらずに、安易に駅前に開業するのも競争激化を招く大きな要因です。

②医師の腕の良さが伝わりづらい

「腕が良ければ、自然と患者はつくものだ」と考えている人も多いかもしれません。

しかし、歯科医の腕の良さというのは、そう簡単に地域の方々に伝わるものではないのです。

「いやいや、一度診察を受けてもらえばわかるはずだ」と思うかもしれません。しかし、その「一度」すら難しいのが現実なのです。

開業した段階で「待ってました」「助かる」と、地元住民に言われるような場所を選ぶことが重要となります。

そのような状態と真逆なのが居ぬき物件です。

居ぬき物件は元から歯科があった場所なので、地元住民から「待ってました」と言われることはまずありません。

また居ぬき物件の場合、「あそこの歯科は良くない」というイメージも一緒に引き継いでしまいやすい点も注意が必要です。

③結局近いところにしか行かない

歯科の宿命ですが、基本的にどんなに集客を頑張っても、基本的には近所の歯科医院を選ばれてしまいます。

昔は開業すれば、それなりにお客さんが来たかもしれませんが、今はそれだけではすぐに経営が悪化してしまうのです。

とにかく徒歩圏内の患者さんを徹底的に満足させて、確実に逃さないようにする必要があります。そして「あの歯医者は良い」と近所の人に口コミをしてもらうほどの、親切な対応をしていく、地道な行動が重要となるでしょう。

歯科医の集客アップ手順①どんな患者が多いのか知る


集客をアップさせるには、患者にとったアンケート内容や、ウェブ上での評判を確認するようにしましょう。

アンケート内容で、来院の理由が「看板を見て近かったから」「昔からある歯医者さんだから」と挙げる患者が多い場合は、患者を近隣の競合歯科医院に奪われている可能性が高いと言えます。

「近所だから」という理由以外で来院する、濃い患者が重要です。

そのような患者を増やさないと地域の激しい競争に勝てないうえ、インプラント治療などの儲かる診療する歯科医院として選ばれることはありません。

歯科医の集客アップ手順②患者に合わせてサービス改善を行う


まずは、アンケートの回答内容やネットの評判をチェックし、改善点を見つけて対策をしましょう。具体的には以下のような内容の改善が必要です。

  • 待ち時間の短縮
  • 丁寧で親切な受付対応
  • 子どもへの対応
  • 診察での対応 など

以上のような内容を改善することで、患者に気持ちよく帰ってもらうようにしてください。

地元で「あの歯医者さんはいい」と言ってもらうようにする事が大切です。日ごろの治療で信頼されないと儲かる診療で患者に選ばれません。

歯科医の集客アップ手順③クリニックの強みを知る


ご自身の歯科医院で、強みはなんでしょうか。それは、患者さんに伝わっているでしょうか。

矯正しながら虫歯の治療ができる、など矯正歯科にはできないメリットをしっかりとアピールするようにしましょう。

アンケートや臨床で得た患者のニーズと、ご自身の歯科医院の強みを掛け合わせてアピールを行っていくのです。

日ごろの診察で信頼されていれば、アピール内容はより伝わりやすくなりますし、患者のニーズやクリニックの強みを整理して理解することは今後のPRのためにも重要となります。

歯科医院もマーケティングの発想が必要だということです。

人口移動の少ない地域であれば予防医療に力を入れることでリピーターを増やすことを目指すことが必要となりますし、ファッションに敏感な若年層や富裕層が多く住む地域では審美医療に特化する必要が出てくるでしょう。

歯科医の集客アップ手順④広告・宣伝を行う

一度目の来院を果たすためには、広告宣伝が必要です。

まず考えるべき有効な施策は主に以下の4つになります。

  • ネット広告
  • チラシ
  • 紙媒体への広告
  • 路上看板

それぞれについて、詳しくご紹介します。

1.ネット広告

ネット広告を打つ場合、まずは以下のような施策を検討してみましょう。

  • 「地域名 歯科」などの検索キーワードを狙ってリスティング広告を打つ
  • Googleマイビジネスに登録する
  • Googleマップで表示されるようにする

そうすることで、近隣の住民で歯科医院を探している方々へ効果的にPRができるようになります。

それ以外に、「地域名 歯科」などでSEO対策をした記事の投稿を続けるのも有効です。

自社でブログをやっている場合は、上位表示を狙う検索キーワードを考え、その検索キーワードを検索する人に向けて課題を解決する記事を執筆するのが有効です。

医者の権威を使い、正しい情報を求めている人へ届けてください。

2.チラシ(ポスティングなど)

チラシは新聞折込やポスティングという方法をとることになるでしょう。

ちなみに、チラシは即集客という目的にはあまり向きません。なぜなら、歯科に行くときは口内の悩みがあるときに限られるからです。

チラシは「存在の認知」という目的で割り切り、近くに良さそうな歯科医院があるということだけを知ってもらえるようにつくりましょう。

長くポスティングを繰り返すことで、口内に悩みができたときに「あ、〇〇〇歯科」と思い浮かぶまで刷り込みができることを目指すのです。

3.新聞・雑誌・フリーペーパーへの広告

地域の新聞や地域情報誌など、開業した地域に根付いた媒体に広告を出せば、その県や市内で認知を広げることができます。

新聞や雑誌の取材を受けるのも良い方法です。口腔内の相談に乗れることをプレスリリースでアピールするとよいでしょう。

もしかすると口内の健康に関しての企画の時に、取材のお声がかかったりすることがあるかもしれません。

4.看板を立てる

開業した地域にお住いの人が日常で利用する道路沿いに、大きな立て看板を立てるのも有効な方法です。

毎日通勤をするうちに、ジワジワと認知を広げることができるのです。

駅や人通りの多い場所や目立つ場所、多くの人が生活に利用する道路に立てましょう。

看板と現地の建物が一致すれば、「あの看板の歯科医院はあそこか」と多くの地域住民にインプットされるようになります。

歯科医の集客アップ手順⑤ネット予約ができるようにする

いいなと思っても「電話で予約する」という面倒な作業が入ると行動につながりません。

「スマホで予約」が普通となった今の時代では、「電話」という作業が苦痛となり、来院の障壁となってしまうことが大いにあるのです。

いいなと思ったときに24時間いつでも予約できる環境が大事なのです。

予約をすれば、来院は確実になります。予約をしやすく改善し、来訪者を確実に歯科医院に来てもらうための来院までの導線を簡単にしましょう。

まとめ:歯科医の集客は本当に困っている人に治療を届けるためのもの

歯科医師の方の中には「あまり広告広告した感じを出したくない」という方も多いと思います。

広告をガンガンすることにモヤモヤした感情があるのかもしれませんが、実際、集患は治療を必要としている人に確実に治療を届けるためのものです。

どんなに歯科医師が困った人を助けたいという想いで、実直に仕事を取り組んでいても、それを知る患者がいなければ何も意味はありません。

あなたの治療を待っている人がいたとしても、集客をせずに知らないままでは、そんな潜在的な患者の方々がかわいそうだとは思いませんか。

本当の親切は、手を抜かずにしっかりと集客をして、本当に困っている人にあなたの治療を届けることです。ぜひできることから始めてみてくださいね。

歯科医の先生と歯科医院様へ
期間限定・無料プレゼントのお知らせ

こんにちは、「歯科医のミカタ」を運営しているスリービー・ラボラトリーズの島田勝家です。最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。

私たちの歯科技工所【スリービー・ラボラトリーズ】は、時代のニーズと技術革新を先取りしながら、患者様に喜んでいただけるモノ作りをモットーに、多くの歯科医院さまと共に成長してまいりました。

本メディア「歯科医のミカタ」も少しでも先生と医院様に貢献したいという想いで運営しております。そんな私たちの想いを記事にしていただきましたのでぜひご覧ください。

  • ・35年の実績
  • ・口腔内スキャナー対応
  • ・最短4営業日で発送可能
  • ・全国の医院様にお取り扱いいただいています

また、現在、お問い合わせいただいた医院様に、『自費治療率の高い医院様に教えてもらった「上手な医院運営の7つの秘訣」』もプレゼントしています。

「上手な医院運営の7つの秘訣」

さらに今なら!
小冊子を請求いただいた医院様につきましては、「全補綴物3本まで60%オフ」にてお試しいただくことができます。まずは、小冊子をご覧ください。

詳細はこちらからどうぞ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です