歯科医院を開業すれば、ある程度患者さんが見込める…という時代は終わりました。
地域の中で数多くの歯科医院がひしめき合う中、しっかりと患者さんをつかんで経営を継続させるには、マーケティング戦略が必要です。
そこで、この記事では歯医者が行うべきマーケティングとはどんなものなのかを解説します。
歯医者のマーケティングとは
歯医者のマーケティングとは、新規患者、ファン患者、自費診療患者を増やそうとすることです。
- 新規患者:初めて医院にくる患者さん
- ファン患者:医院のやり方・考え方に共感していて、歯科医や看護師を信頼している。口コミの発信源となる患者さん
- 自費診療患者:自費診療の治療をする患者さん
まずは見込み患者をつくるところからスタートさせる必要があります。開業場所の選定からマーケティングは始まっているのです。
歯医者のマーケティング①新規患者をつかむために
新規患者をつかむにはどのような行動が必要なのでしょうか。必要な行動を一つひとつ見ていきましょう。
開業した場所の地域性を知る
人口移動の少ない地域であれば予防医療に力を入れることでリピーターを増やすことを目指すことが必要となります。
ファッションに敏感な若年層や富裕層が多く住む地域であれば、審美医療に特化する必要があるでしょう。
競合が多い場所であれば、まず他の歯科医院よりも認知してもらえるようにする必要があります。
広告・宣伝を行う
地域での認知度を高めるために、広告宣伝手段は重要です。まず考えるべき有効な広告宣伝は主に以下の4つになります。
- ネット広告
- チラシ
- 紙媒体への広告
- 路上看板
これらを上手に活用し、地域住民に歯科医院の存在をお知らせしてください。
ネット予約ができるようにする
「スマホで予約」が普通となった現代では、「電話」が苦痛となり、来院の障壁となってしまうことがあります。
「いいな」と思ったときに、24時間いつでも予約できる環境が重要なのです。
ホームページにネット予約がないのはもったいないので、必ず予約できるように整えておきましょう。
口コミされる歯科医院になる
地域住民は「どこかいい歯医者ない?」と話をすることが多くあります。
そう行ったときに「あそこがいいよ」と話題になるような歯医者になりましょう。
日ごろの治療で信頼されないと儲かる診療で患者に口コミしてもらえません。
患者さんからすれば「当たり前」と思われるようなことをしっかりやり「丁寧だ」と思わせることができれば、「いい歯科医院だ」と思ってもらえるはずです。
歯医者のマーケティング②ファン患者をつかむために
自費診療の決断とまではいきませんが、保険診療やクリーニングのために選んでもらえる地域一番の患者を育てるために必要な行動をご紹介します。
どんな患者が多いのか知る
まずは患者にアンケートをとり、そのアンケート内容を精査します。
「近所だから」という理由以外で来院する患者は、どのような理由で選んでくれているのでしょうか。そこからクリニックの長所、評価されているポイントが見えてきます。
また、ウェブ上での評判を確認しましょう。悪い口コミがあれば、実際にそのような状況が起きているのか、医院内で原因を確認してみてください。
受診時のストレスをなくす
受診時のストレスはアンケートやネット上の悪い口コミをヒントに見つけていきましょう。
とくに以下のようなポイントが重要です。
- 待ち時間の短縮
- 丁寧で親切な受付対応
- 子どもへの対応
- 診察での対応
こういった部分のストレスをなくすだけでも、患者さんにとってはありがたいものです。
地域貢献を行う
地域貢献活動を行い、名前を知ってもらいましょう。
医院イベントを開催したり、地域行事やスポーツ行事への協賛を行い、地域とのかかわりを増やしていってください。
歯医者のマーケティング③自費診療患者をつかむために
歯医者のマーケティングで大切になるのが、自費診療患者をつかむことです。自費診療患者をつかむことで、歯医者の経営は一気に安定します。
患者さんの信頼を得る
まずは、日頃からていねいな診療で信頼を重ねることが大切です。
自費診療は悩みの深い患者さんに「最善の選択肢」として示し、明らかにその選択肢がベストであるような重い患者さんでも、あくまで「選択肢」として説明することを忘れないでください。
決断するのは患者さんであり、その権利を奪うような説明の仕方は信頼をなくします。
逆に「自費診療」の話をあえて話さないようにするのもやめましょう。選択肢としての「自費診療」は、可能性がある場合はいつでも提示するべきです。
患者さんの意志を尊重する説明の仕方をすれば、気分を害することはありません。
院内で情報発信をする
患者さんが自らすすんで自費診療をしたいと思えるように、院内ではすすんで情報発信を行いましょう。主に以下のような方法が有効です。
- 院内ポスター
- 院内資料
- メルマガ
発信する内容が難しくならないように注意し、誰でもわかりやすい簡単な内容にする事が重要です。
発信している内容が自分の歯の悩みに合致した内容になっていれば、興味を持って読んでもらえるはずです。
発信物をつくるときは、宣伝と思わず本気で悩んでいる人に有益な情報を届ける意識でつくってください。
ホームページで解説する
歯科医院のホームページの中で、自費診療に興味を持ち始めている患者さんの立場に立って、分かりやすく説明してみてください。
患者さんの時間があるときに、自分のタイミングでじっくりと自費治療を理解してもらえるのがメリットです。
自分自身で納得して読むので、理解度は深まるし嫌な思いをすることはありません。「興味があればご覧になってください」と一言伝え、QRコードが書かれた紙与えればOKです。
歯医者は技術だけでなくマーケティングが重要
歯医者は「腕さえよければ患者は来る」という発想が未だにあります。
しかし実際は、患者が来ないので腕すらも伝わらないというのが現実です。地域の人に腕の良さを全く知られないまま消えていく歯科医院も多くあります。
そうならないためにも、歯医者はマーケティングが重要なのです。
ぜひ地域でしっかり活躍し、役に立つ歯医者になるためにもマーケティングを追求していってくださいね。